東北地域では、東北航空宇宙産業研究会を核として、東北各県の研究会が連携しながら、川下企業とのマッチング等が展開されてきました。最近では、東北・北海道による航空機産業分野ネットワーク基盤の形成・促進事業(東北経済産業局)や、航空宇宙フェスタふくしま2017(福島県)等、全国展開に向けた積極的な活動が行なわれております。
一方で、東北大学では、産学連携研究により、空力と構造及び強度解析をシームレスに連成することで、設計初期段階から高い次元での多目的最適設計が可能となる技術等を開発し、航空宇宙システムの革新、安全、ものづくりに貢献する研究を行ってきました。
こうした中、東北経済連合会では新ビジョン「わきたつ東北」において、航空宇宙産業を成長分野の一つに位置付けるとともに、産学官金の連携加速・交流拡大を図る「東北産学官金サロン」を新たに設置することと致しました。
今回は、その第1回目として、これまで築いてきた航空機産業のさらなる活性化 、航空宇宙産業の連携促進・取引拡大を目指して、東経連ビジネスセンターが、東北大学をはじめとする産学官金の協力を得て、東北産学官金サロンを開催することと致しました。
1.開催日 平成29年10月19日(木)
2.時 間 14:00~18:00(うち17:00~18:00は交流会)
3.場 所 TKPガーデンシティ仙台ホール21C・D(仙台市青葉区中央1丁目3-1 AER)
4.定 員 80名
5.次 第
(1)基調講演
「航空宇宙産業の展望」
大学側/東北大学流体科学研究所 所長 大林 茂 氏
産業界側/三菱重工業株式会社宇宙事業部
宇宙機器技術部主席技師 安井 正明氏
【休 憩 コーヒーブレーク/名刺交換】
(2)東北地域の航空宇宙産業への取り組み
○東北航空宇宙産業研究会等による産学官連携の取り組みについて
(株)インテリジェント・コスモス研究機構(ICR) 矢口 仁 氏
○地域企業による事業展開の紹介
株式会社三栄機械(秋田県)、秋田精工株式会社(秋田県)、キョーユー株式会社(宮城県)
(3)交流会(17:00~18:00/60分)
○会費:5,000円(お一人)
※お申し込み方法
下記URLから申込書を印刷・ご記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込み願います。
http://www.tokeiren-bc.jp/sites/default/files/tohokusalon171019_0.pdf